
木曽岬町商工会青年部は平成25年12月24日、第29回チャリティゴルフ(8月7日(水)開催)のチャリティ金にて木曽岬町社会副事業に空気清浄器2台とDVDプレイヤーを贈呈いたしました。 尚、4月にも小学校新入生に学校引き出しをプレゼントしています。
来年度は第30回の記念大会を予定しています。町民のみなさまの参加をお待ちしています。
| ||||||
消費税率の引上げに備え、商業・サービス業等を営む中小企業者等の活性化に資する設備投資を促進し、これらの産業の活性化を図るため、『商業・サービス業等活性化税制』が創設されました。 この制度を使えば、設備を使い始めた年度の減価償却費を増やす(取得価格の30%特別償却)か、税額の控除(取得価格の7%)を受けることができ、その結果、納税額が少なくできます。 この措置を受ける為には、設備投資について商工会をはじめとする経営革新等支援機関のアドバイスを受け、税務申告時にアドバイスを受けた証明書を添付することが必要です。 設備投資をお考えの方は、本制度の詳細について木曽岬町商工会へご相談ください。木曽岬町商工会は経営革新等認定機関です。 木曽岬町商工会女性部では「災害備蓄用保存パン」の取り扱いを行っています。 味はオレンジ味で乾パンとは異なりソフトなパンなので、小さなお子様から年配の方まで 美味しく召し上がることができます。 1缶400円(2個入り)で頒布しております。東海・東南海地震や火災・風災害時に備えて防災対策を行いましょう。 尚、木曽岬町では防災対策に要した経費の2分の1以内(限度額5,000円)の補助金を交付しています。 本商品も5年保存となっていますので対象となりますので、是非ご活用ください。 補助金については役場総務企画課(tel:68-6100)にお問い合わせください。 ご希望の方は下記申込書に必要事項を記入しFAX(68-4540)にて申込みいただくか、 お電話(68-1183)をお願いいたします。 三重県では9月28日(土)に首都圏営業拠点「三重テラス」を開館します。 「三重テラス」では「食」や「観光」、「歴史」、「文化」、「産業」など三重の魅力の情報発信の核として、県内への観光誘客や県産品の管路拡大につなげてゆきます。 会員の皆様で出店希望、興味のある方は木曽岬町商工会まで連絡をお願いします。 「第11回リーディング産業展みえ」の出店者を募集しています。 詳しくはこちらをご覧ください。 エネルギー使用合理化事業者支援補助金(小規模事業者実証分)の公募が7月5日(金)が開始されます。 詳しくはこちらをご覧ください。 小規模事業者活性化補助金の公募が開始されました。 詳しくはこちらをご覧ください。 木曽岬町商工会は認定支援機関です。 | ||||||
Copyright ©2025 木曽岬町商工会 - All Rights Reserved |